プログラムの開始時間に一部変更があります。ご注意下さい。
会場 | ランチョン交流集会 |
---|---|
セミナー室2 | 1 高齢者の口腔内アセスメントの重要性~OHATを利用して~
原 真澄(昭島市 保健福祉部 健康課) 岡田 忍(千葉大学大学院看護学研究科) |
セミナー室3 | 2 看護における愛 戸田 由利亜,髙橋 在也,金井友佳(千葉大学大学院看護学研究科) 菅原裕輝(大阪大学COデザインセンター) |
会場 | 交流集会 |
---|---|
講義・実習室 | 1 地域密着の医療・介護を考える~ビュートゾルフと保健医療2035を視野に~
久長 正美(東京医科大学 医学部 看護学科) 指定参加者:吉江 悟(ビュートゾルフ柏) |
第一講義室 | 2 植物によるケアを体感しよう-ハーブ石けん作り- 岩崎 寛(千葉大学大学院園芸学研究科) 小宮山 日登美(訪問看護ステーションひとみ) |
セミナー室2 | 3 看護をつなぐための人材育成-退院支援部門の院内留学研修制度- 木暮 みどり(千葉大学医学部附属病院) 石橋 みゆき(千葉大学大学院看護学研究科) 大藤沙紀(千葉大学医学部附属病院) 雨宮有子(千葉県立保健医療大学健康科学部) 伊藤隆子(順天堂大学大学院医療看護学研究科) 樋口キエ子(群馬医療福祉大学看護学部) 林弥生(東邦大学医療センター佐倉病院) 角川由香(東京大学大学院医学系研究科 健康科学看護学専攻 地域看護学分野 博士課程) 諏訪部高江(浅草医師会立訪問看護ステーション) 神谷明美(千葉メディカルセンター) 平野和恵(公益財団法人がん研究会有明病院) 丸谷美紀(鹿児島大学医学部保健学科) |
セミナー室3 | 4 看護職と介護・福祉職の対象理解における共通言語 井出成美,酒井郁子,高橋在也,臼井いづみ,馬場由美子,藤沼康樹 (千葉大学大学院看護学研究科IPERC) |
セミナー室4 | 5 地域包括ケアを担うことのできる看護職者育成のための教育手法 石丸美奈(千葉大学大学院看護学研究科) 田場由紀(沖縄県立看護大学) 石橋みゆき(千葉大学大学院看護学研究科) 辻村真由子(千葉大学大学院看護学研究科) |
セミナー室5 | 6 自治体のミドルマネジャー保健師に期待される役割行動とは? 杉田由加里(千葉大学大学院看護学研究科) 緒方泰子(東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科) 石丸美奈(千葉大学大学院看護学研究科) 田中美延里(愛媛県立医療技術大学保健科学部) 石川麻衣(群馬大学大学院保健学研究科) 松下光子(岐阜県立看護大学) 土屋裕子(横芝光町健康こども課) 藤木美恵子(千葉県健康福祉部健康づくり支援課) |
交流集会は、以下の3種類を実施します。ご希望の種類をお選びの上、お申込みください。
開催数 | 時間枠 | 場所 | |
A:学術集会テーマに沿った企画 | 2 | 15:10~16:10(60分間) | 講義室・実習室(定員約50名) 第一講義室(定員約50名) |
B:幅広い自由なテーマ企画 | 4 | 15:10~16:10(60分間) | セミナー室 (定員約20名) |
C:気軽なランチョン企画 | 2 | 12:40~13:30(50分間) | セミナー室 (定員約20名) |
交流集会 申込み用紙 をダウンロードし、 平成29年5月15日(月)必着で、学術集会事務局宛に、E-mail(cans-23@umin.ac.jp)にてご提出ください。
その際、件名は【交流集会 申込み】と記載してください。E-mailでの送付が困難な場合は、その旨を事務局までご連絡ください。
申込み締め切り後、6月上旬までに採択の可否について連絡します。その後、企画概要をまとめた講演集原稿をご提出いただきます。交流集会講演集原稿様式 を当WEBサイトからダウンロードし、平成29年6月30日(金)必着で、学術集会事務局宛に、E-mail(cans-23@umin.ac.jp)にてご提出ください。その際、件名は【交流集会 講演集原稿】と記載してください。
会場や当日準備についてのご案内を、7月末までにe-mailにてお送りいたします。
1)お送りいただいたA4サイズ(1/2ページ)の原稿が、そのまま印刷されます。
2)Microsoft Wordを用い、以下の形式に沿って作成してください。